Column コラム

特定技能外国人の受け入れ条件と採用プロセスを詳しく解説

特定技能外国人採用時の受け入れ条件とは?採用プロセスも詳しく解説

外国人採用における特定技能制度は、日本の労働力不足を解消し、経済成長を促進するための重要な施策です。しかし、企業が特定技能制度をうまく活用するためには、制度の内容や必要な手続きを正しく理解することが求められます。

こちらでは、特定技能制度の概要や受け入れ条件、採用プロセスなどを詳しく解説します。外国人採用に関する疑問や不安を抱えている企業担当者様にとって、役立つ情報が満載です。

外国人採用における特定技能制度の概要

外国人採用における特定技能制度の概要

特定技能制度は、人材不足が深刻な産業分野において、一定の専門性や技能を持つ外国人人材の受け入れを目的とした制度です。2019年4月から運用が開始され、日本の労働力不足解消と経済成長の両立を図る重要な施策となっています。

この制度には、特定技能1号と特定技能2号の2種類の在留資格があります。

特定技能1号

特定の産業分野で一定の知識や経験を必要とする業務に従事する外国人向けの在留資格

特定技能2号

特定の産業分野で高度な技能を要する業務に従事する外国人向けの在留資格

特定技能1号は、より広い分野で外国人人材の受け入れを可能にする一方、特定技能2号は高度な技能を持つ人材を対象としています。

特定技能制度は、単なる労働力の確保だけでなく、日本社会の持続的な発展と共生社会の実現を目指しています。この制度を通じて、外国人人材が日本の産業や地域社会に貢献しながら、自らのキャリアを築いていくことが期待されています。

制度の運用には、受け入れ機関と登録支援機関が重要な役割を果たします。受入れ機関は外国人材と直接雇用契約を結び、登録支援機関はその支援を全面的にサポートします。両者の連携により、外国人人材の円滑な受け入れと適切な就労・生活環境の提供が実現されます。

特定技能制度は、日本の労働市場に新たな可能性をもたらす一方で、適切な運用と管理が求められる制度です。今後、この制度を通じて、日本社会の多様性と活力が一層高まることが期待されています。

特定技能外国人の受け入れ条件

特定技能外国人の受け入れ条件

特定技能外国人を雇用するためには、企業(受け入れ機関)が一定の条件を満たす必要があります。主な条件は以下のとおりです。

外国人を適切に雇用・管理する体制が整備されていること

  • 責任者や支援担当者を選任し、適切な雇用管理体制を構築
  • 必要な支援を実施できる体制の整備

適切に支援を行う計画が作成されていること

  • 生活オリエンテーションの実施
  • 日本語学習の機会の提供
  • 外国人からの相談・苦情への対応体制の整備

外国人と同等の報酬水準を確保していること

  • 日本人従業員と同等以上の報酬を支払うこと

外国人の適正な在留活動を確保するための措置を講じていること

  • 在留カードの確認と適切な管理
  • 不法就労防止のための措置の実施

過去5年以内に出入国・労働関係法令違反がないこと

  • 法令遵守の徹底と違反歴がないこと

欠格事由に該当しないこと

  • 暴力団員等でないこと
  • 外国人の人権を著しく侵害する行為を行っていないこと

分野別の受け入れ機関の基準を満たしていること

  • 各分野で定められた特別な基準への適合

受け入れ機関は、これらの条件を継続的に満たし、適切な雇用管理と支援を行うことが求められます。条件を満たさなくなった場合は、受け入れ停止などの措置が取られる可能性があるため、注意が必要です。

特定技能外国人の採用プロセス

特定技能外国人の採用プロセスは、主に以下のステップから構成されています。

受け入れ条件の確認

まず、企業が特定技能外国人を受け入れる資格があるかを確認します。特定12分野(14業種)に該当し、納税義務の履行や過去1年間の解雇・行方不明者の不在など、細かい条件を満たす必要があります。

人材募集・面接

条件を満たしていれば、人材募集を開始します。募集方法は、対象が国内在住か国外在住かで異なります。また、「試験合格者の採用」と「技能実習2号修了者の採用」の2つのルートがあります。初めての採用の場合、登録支援機関を兼ねる人材紹介会社のサービスを利用するのが効果的です。

雇用契約の締結

適切な人材が見つかれば、特定技能雇用契約を締結します。この契約は「特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令」に基づいて作成する必要があります。契約書は日本語と外国人が理解できる言語の両方で作成し、在留資格申請時に出入国在留管理庁に提出します。

支援計画の策定

雇用契約締結後、具体的な支援内容を記載した支援計画を策定します。この計画には、事前ガイダンス、出入国時の送迎、住居確保、生活オリエンテーション、公的手続きの支援、日本語学習機会の提供、相談対応、日本人との交流促進、転職支援(必要時)、定期面談などが含まれます。

在留資格申請

必要書類を揃えて特定技能の在留資格を申請します。申請には「外国人本人の書類」「受け入れ企業の書類」「分野の書類」の3種類が必要です。書類は膨大で、受け入れ回数や条件によって異なるため、注意が必要です。登録支援機関に委託する場合、多くの手続きを代行してもらえます。

就業開始

在留資格の取得や変更が完了すれば、就業を開始できます。必要に応じて住居の手配などの支援を行い、雇用契約書に基づいた待遇を提供します。また、ハローワークや出入国在留管理庁への必要な届け出を忘れずに行うことが重要です。

このプロセス全体を通じて、特に注意すべき点がいくつかあります。まず、受け入れ条件の確認を徹底的に行うことです。条件を満たしていない場合、後の段階で問題が発生する可能性があります。次に、雇用契約の作成時には法令に準拠し、適切な言語で作成することが重要です。また、支援計画の策定では、外国人人材の生活全般をサポートする体制を整えることが求められます。

在留資格申請の段階では、膨大な書類準備が必要となるため、十分な時間と注意を払う必要があります。特に初めて特定技能外国人を採用する企業にとっては、登録支援機関の利用を検討することをおすすめします。これにより複雑な手続きの負担を軽減し、スムーズな採用プロセスを実現できる可能性が高まります。

特定技能外国人の人材紹介・採用・各種手続きを行政書士がサポート!

特定技能外国人材の採用は、単なる人手不足の解消だけでなく、企業にグローバルな視点をもたらし、イノベーションを促進する可能性を秘めています。適切な対応と長期的な視野を持つことで、企業と外国人人材の双方にとって有益な関係を構築できるでしょう。

東京都足立区に位置するAIRA行政書士事務所では、外国人人材紹介と在留資格申請手続きのサポートを専門に行っています。外国人を採用したい企業様と、日本で働きたいと考えている外国人の架け橋となり、双方の雇用契約がスムーズに成立するよう支援いたします。

行政書士としての知識と職業紹介事業者としての経験を活かし、多種多様な人材を企業様に紹介できます。初めて外国人を採用する企業様や、初めて日本で働く外国人の方々にも安心してご利用いただけるよう、一人ひとりのニーズに応じた最適なマッチングを実現します。

また、登録支援機関として特定技能外国人を雇用する企業様に代わり、外国人労働者の生活を全面的にサポートします。これにより、外国人労働者が新しい環境にスムーズに適応できるよう支援し、企業様の負担を軽減します。ご不明な点やご相談事項がございましたら、ぜひお問い合わせください。

特定技能外国人の採用に関するご相談ならAIRA行政書士事務所

事務所名 AIRA行政書士事務所
代表 橋本 鮎子
住所 〒123-0843
東京都足立区西新井栄町 3-8-14
TEL 03-5888-6949
メール yua_hb@yahoo.co.jp
URL https://airavisa.com/