Column コラム

外国人雇用を成功させる就労ビザ取得のポイントと注意点

外国人雇用を成功させるための就労ビザ取得のポイント・注意点を解説!

外国人雇用は、企業の成長と日本社会の発展に大きく貢献する可能性を秘めています。しかし、その実現には適切な知識と準備が欠かせません。特に重要なのが「就労ビザ」の取得です。こちらでは、外国人雇用を成功させるための就労ビザ取得のポイントと注意点について、詳しく解説していきます。

外国人雇用における就労ビザの基本知識

外国人雇用における就労ビザの基本知識

少子高齢化に伴う労働力不足が深刻化する日本において、外国人労働者の存在は今や欠かせないものとなっています。外国人を雇用する際に重要となるのが「就労ビザ」です。就労ビザとは、外国人が日本で合法的に働くために必要な在留資格のことを指します。在留資格は外国人の日本での滞在目的を示すものですが、就労ビザはその中でも特に就労を目的とした在留資格を指します。

主な就労ビザの種類と特徴

外国人を雇用する際に必要となる就労ビザには、様々な種類があります。それぞれの特徴を理解することで、適切な人材の採用と円滑なビザ申請が可能になります。

主な就労ビザの種類と特徴は以下のとおりです。

技術・人文知識・国際業務ビザ

幅広い専門職に適用可能な最も一般的な就労ビザです。主な対象は以下のとおりです。

  • 技術系:エンジニア、プログラマーなど
  • 人文知識系:企画、営業など
  • 国際業務系:通訳・翻訳、貿易事務など

学歴要件が重視されますが、十分な実務経験があれば取得可能です。

技能ビザ

特定の専門技能を要する職種向けの在留資格です。対象となる主な分野は以下の9種類です。

  • 料理(その国特有の料理)
  • 建築・土木(その国特有の建築・土木)
  • 製品の製造・修理(その国特有の製品の製造・修理)
  • 宝石・貴金属・毛皮の加工
  • 動物の調教
  • 石油探査・海底地質調査
  • 航空機の操縦
  • スポーツの指導
  • ワインの鑑定・評価

取得には、原則として10年以上の実務経験を証明する必要があります。

また、職種によっては様々な条件がある場合がございますので、ご不明点あればご相談ください。

企業内転勤

日本に拠点がある企業の海外関連会社からの転勤者に与えられる在留資格です。主な特徴は以下のとおりです。

  • 日本の会社と資本関係のある海外の会社からの転勤者が対象
  • 海外の会社での在籍期間が1年以上必要
  • 学歴は問われない
  • 転勤元での業務と同様の活動に従事することが条件

経営・管理ビザ

事業経営や管理を目的とした在留資格で、主に以下の2つのケースが対象となります。

  • 外国人が日本で投資し、事業を経営する場合
  • 外国企業の日本支社の責任者として経営を管理する場合

取得には、事業の安定性や規模に関する厳格な要件があり、以下の条件からいくつか満たす必要があります。ただしケースによって条件が異なる場合があります。

  • 2人以上の常勤従業員の雇用
  • 事業所の確保(居住用の部屋は不可)
  • 投資額500万円以上または同等の事業規模

これらの就労ビザを適切に取得することで、外国人人材の雇用が可能となります。しかし、ビザの取得には様々な要件や手続きが必要となるため、慎重な対応が求められます。

外国人雇用・就労ビザ取得のポイント

外国人雇用・就労ビザ取得のポイント

外国人雇用において就労ビザを取得するには、いくつかの重要なポイントがあります。

申請者の資格要件の確認

就労ビザの申請を行う際、まず確認すべきは申請者の資格要件です。在留資格によって就労可能な範囲が異なるため、慎重な確認が必要です。

主な就労可能な在留資格は以下の20種類です。

外交、公用、教授、芸術、宗教、報道、高度専門職、経営・管理、法律・会計業務、医療、研究、教育、技術・人文知識・国際業務、企業内転勤、介護、興行、技能、特定技能、技能実習、特定活動(ワーキングホリデー、EPAに基づく外国人看護師・介護福祉士…等)

これらの在留資格では、それぞれ定められた範囲内での就労が認められています。申請者の経歴や職務内容が、これらの在留資格の要件に合致しているか確認することが重要です。

また、「留学」や「家族滞在」の在留資格でも、入国管理局で資格外活動の許可を得れば、週28時間までのアルバイトが可能です。さらに、「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の在留資格では、就労に制限がありません。

これらの要件を十分に理解し、適切な在留資格で就労ビザを申請することが、成功の鍵となります。

雇用条件の設定:日本人と同等以上の待遇

外国人労働者を雇用する際、日本人従業員と同等以上の待遇を提供することが重要です。これは、就労ビザの取得において必須条件であり、また優秀な人材を確保・維持するためにも欠かせません。具体的な待遇の例は以下のとおりです。

給与

  • 基本給:職務内容や経験に応じて日本人と同等以上
  • 昇給:能力主義に基づく公正な評価

福利厚生

  • 社会保険:健康保険、厚生年金等への加入
  • 有給休暇:法定日数以上の付与

労働環境

  • 労働時間:適切な管理と残業代の支払い
  • 安全衛生:職場の安全確保と定期健康診断の実施

これらの条件を明確に示すことで、就労ビザ申請時の審査をスムーズに進めることができます。また、外国人人材にとって魅力的な職場環境を整えることで、長期的な雇用関係の構築にもつながります。

必要書類の準備と申請プロセスの理解

就労ビザの申請には、多くの書類が必要です。主な必要書類には以下のようなものがあります。

  • 在留資格認定証明書交付申請書
  • パスポートのコピー
  • 証明写真
  • 卒業証明書
  • 雇用契約書
  • 会社の登記簿謄本
  • 会社の決算報告書

これらの書類を準備する際は、漏れがないよう注意深くチェックしましょう。

就労ビザを新規に申請する場合の申請プロセスは以下のような流れになります。

  1. 在留資格認定証明書の申請
  2. 在留資格認定証明書の交付
  3. 外国人本人へ在留資格認定証明書を送付
  4. 在外日本公館にて在留資格認定証明書を提示し、ビザを申請
  5. 在外日本公館にてビザ発給

申請プロセスを理解し、必要書類を適切に準備することで、スムーズな就労ビザの取得につながります。不明点がある場合は、専門家や行政機関に相談することをおすすめします。

就労ビザ申請における注意点

就労ビザの申請は慎重に行う必要があります。以下、主な注意点をご紹介します。

申請が不許可になるケースとその対策

まず、申請が不許可になるケースとその対策について考えましょう。不許可となる主な理由には次のようなものがあります。

  • 申請者の学歴や職歴が基準を満たしていない
  • 雇用条件が日本人と同等以上ではない
  • 提出書類に不備や虚偽がある

これらを避けるためには、事前に入国管理局に相談したり、専門家のアドバイスを受けたりすることをおすすめします。

在留期間と更新手続きの把握

次に、在留期間と更新手続きについて把握しておくことが重要です。就労ビザの在留期間は通常1年から5年です。期間満了の3ヶ月前から更新申請が可能となりますので、余裕を持って手続きを行いましょう。

活動範囲の制限と違反のリスク

活動範囲の制限と違反のリスクにも注意が必要です。就労ビザは特定の活動のみを認めているため、許可された範囲を超えて働くことは違法となります。例えば、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で来日した外国人従業員を、資格外の単純労働に従事させることはできません。

違反した場合のリスクには以下のようなものがあります。

  • 在留資格の取り消し
  • 退去強制
  • 企業への罰則(罰金や受入停止など)

これらのリスクを避けるためにも、常に最新の入管法令を確認し、適切な雇用管理を行うことが求められます。

外国人雇用・就労ビザ申請を全面的にサポート!AIRA行政書士事務所へ

外国人雇用・就労ビザ申請をお考えでしたら、東京都足立区にあるAIRA行政書士事務所にご相談ください。書類の収集および作成、許可が下りたあとの手続きなど、就労ビザの申請を全面的にサポートいたします。外国人の人材紹介も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

外国人の雇用・就労ビザ申請のご相談ならAIRA行政書士事務所

事務所名 AIRA行政書士事務所
代表 橋本 鮎子
住所 〒123-0843
東京都足立区西新井栄町 3-8-14
TEL 03-5888-6949
メール yua_hb@yahoo.co.jp
URL https://airavisa.com/